アメリカロサンゼルスに日本のレストランはどのくらい進出しているの?
本記事では元ロサンゼルス在住のMarunaが、ロサンゼルスに展開している日本のチェーン店・レストランを10店ご紹介します。
ロサンゼルスに滞在中の方、滞在予定の方、留学や移住、ビジネスで来られる方など参考にしてみてください。
(この記事の情報は2025年時点での情報となります。)
牛角
日本でも人気な焼肉店、牛角はアメリカに複数の店舗を展開しています。
現在、牛角は北アメリカに50店舗以上があり、人気はますます高まっています。
牛角は現在アメリカの12州で主に展開されており、カリフォルニアには19店舗がオープンしています。
ロサンゼルス周辺だと、サンタモニカ、ビバリーヒルズ、トーランスなどに店舗があるので、焼肉が食べたくなったら気軽行けます。
ただ一つ注意したいのが、アメリカの牛角は日本の牛角とメニューが少し違う点です。アメリカらしいメニューもあるのですが、大きな違いはアメリカの牛角は事前に味が多くの肉に漬け込まれていることです。
お肉によって味噌やガーリック、甘めの醤油、塩味などから選べるので面白味がありますが、アメリカウケが良いようにしっかり味が付けられているので、人によってしょっぱかったり、濃いと感じてしまうこともあるでしょう。
日本のレストランで、ここまで大規模にアメリカ全土に進出している企業は少ないので、アメリカで大成功している日本の飲食店だと言えるでしょう。
牛角公式ホームページ:https://www.gyu-kaku.com/
CoCo壱番屋
日本に多く展開するCoCo壱番屋は、アメリカにも複数の店舗を持っています。
今のところ、カリフォルニア州と、ハワイ州、テキサス州に展開されており、ロサンゼルス周辺には4つ店舗(コリアタウン、ソウテル、アーバイン、トーランス)を構えています。
ココイチは日本人のお客さんより、アメリカ人のお客さんが店内の多くを占めていることが多く、現地の人から愛されていることがよくわかります。
個人的な印象ですが、味も日本のココイチとほぼ変わらず、辛さのカスタマイズももちろん可能です。
アメリカでもこの味を楽しめるのはとても嬉しいですね!
CoCo壱番屋公式ホームページ:https://ichibanyausa.com/
ロサンゼルス郊外のトーランスには、CoCo壱番屋を含む美味しい日本のレストランがたくさんあります。
くら寿司
くら寿司も、アメリカ国内で70店舗を展開する大人気の日本のチェーン店です。
カリフォルニア州には現在20店舗があり、ロサンゼルス周辺にも複数のお店を構えています。(店舗は以下のホームページから確認できます。)
アメリカにも寿司屋はたくさんありますが、アメリカ人に好まれるようなメニューを置いているところがほとんどです。(たくさんがソースがついている寿司など)
そんな中、アメリカのくら寿司は、日本とほとんど同じメニューなので、日本人好みの寿司を食べることができます。
アメリカの寿司は、ソースが大量にのっているものや何かしらのスパイスをのっけたものが多いです。
ソースがのっていない日本スタイルの軍艦や握り寿司を回転寿司スタイルで食べられるのは、くら寿司に行く大きなメリットです!
くら寿司ホームページ:https://kurasushi.com/
丸亀製麺
丸亀製麺も近年アメリカで展開されてきている日本のチェーン店の一つです。
現在は、カリフォルニア州、ハワイ州、テキサス州、ワシントン州に進出しています。アメリカ国内全体では17店舗あり、ロサンゼルス周辺には5店ほどあります。
メニューやオーダーの仕方も日本の丸亀製麺と同じです。アメリカの外食は高いところが多いですが、丸亀製麺は比較的低価格でうどんを提供しています。
かけうどんはレギュラーサイズ$5.95、ラージサイズ$6.95とアメリカではリーズナブルな価格となっています。
ロサンゼルス周辺ではサンタモニカ、トーランス、ロサンゼルス市、グレンデール、サンタ・アニタにお店があります。
うどんだけに特化したレストランはロサンゼルスでも少ないので、丸亀うどんはアメリカで貴重なうどん屋さんです!
丸亀製麺の公式ホームページ:https://www.marugameudon.com/
一風堂
日本でも多くの人から愛されるラーメン屋チェーン店の一風堂は、アメリカにも進出しています。
現在は、カリフォルニア州とニューヨーク州に店舗があります。
ロサンゼルスにはサンタモニカに一店舗ありますが、カルバーシティにも新店舗が近々オープンする予定です。(2025年1月時点の情報)
博多ラーメンはロサンゼルスでも人気なラーメンで競合店も多いのですが、一風堂のラーメンは安定の美味しさを保っていることから、いつもお客さんで繁盛しています。
一風堂の公式ホームページ:https://ippudo-us.com/
ロサンゼルスで日本の味を堪能できるラーメン屋は以下でご紹介しています。
銀だこ
ロサンゼルス周辺には、あのたこ焼きチェーン店銀だこもあります!
アメリカの銀だこには、日本で馴染みのある様々な種類のたこ焼きや焼きそば、オムそば、お好み焼きなどのメニューが用意されています。
現在はガーデナ(東京セントラル店)、アーバイン(さがみ店)、ロサンゼルス(ドジャースタジアム店)にお店を展開しています。
調理するスタッフにもよりますが、アメリカの銀だこの味も日本のものとほぼ変わりなく、焼きたてほやほやのあの美味しさを是非味わいに行ってみてください!
吉野家
アメリカのアジア系ファストフード店として近年、その名が知られてきた吉野家も、ロサンゼルスに複数の店舗を構えています。
吉野家は、アメリカでは100店以上展開しており、現在はカリフォルニア州のみでお店を構えているようです。
吉野家はカリフォルニアに100店舗も集まっているので、ロサンゼルス周辺だと簡単に見つけられる日本食チェーン店だと言えます。
こんなにお店があるので、カリフォルニアではたいそう人気があるのだろうと思います。
アメリカで初めて吉野家を食べた日は今でも覚えていますが、日本の美味しいあの牛丼の味とのギャップがあったので、少しびっくりしました。。。
吉野家の公式ホームページ:https://www.yoshinoyaamerica.com/
ペッパーランチ
ロサンゼルスにはあの鉄板ステーキチェーン店、ペッパーランチもあります。
現在はカリフォルニア州、ネバダ州、テキサス州に店舗があり、ロサンゼルス周辺にはアルハンブラ、アーバイン、アーテジアの3店が進出しています。
店内はファストフード店が少しおしゃれになった内装となっており、アイパッドで注文もできます。
メニューの種類も豊富で、もちろんあの鉄板にステーキが乗った状態で料理が提供されます。
味も日本とほぼ同じ味で、日本のカジュアルステーキが食べたい時に足を運んでみると良いでしょう!
ペッパーランチの公式ホームページ:https://www.pepperlunchrestaurants.com/
博多一幸舎
日本では主に西日本で展開されている博多一幸舎もロサンゼルス近郊に複数の店舗を構えています。
ロサンゼルスには博多ラーメンが売りのラーメン店はたくさんありますが、アメリカンな味に改良されていることが多いです。
しかし、日本でも大人気な博多一幸舎のラーメンは、ロサンゼルスでも軍を抜く美味しさです!
期間限定メニューや割引キャンペーンをやっていることもあるので、お店に行く際はチェックしてから行くと良いでしょう。
博多一幸舎はアメリカだけでなく、他にも多くの海外店舗を構えています。
アメリカには、リトルとトーキョー、トーランス、コスタメサに店舗があるので、博多ラーメンを食べたくなったら是非立ち寄ってみてください!
博多一幸舎公式ホームページ:https://www.ikkoushaca.com/
ビアードパパ
アメリカに進出しているのは日本のレストランだけではありません。日本発祥のデザート店ビアードパパもアメリカで大々的に展開しています。
現在、アメリカ国内では43店舗を構えており、カリフォルニア州、ニューヨーク州、ワシントン州、テキサス州、ジョージア州、コロラド州、アリゾナ州、ハワイ州、ニュージャージー州、イリノイ州など15の州で展開されています。
LA周辺にはロサンゼルス市に3店、グレンデール、パサディナ、モンテレーパーク、セアリトス、ガーデナにあります。
シューの種類や中身のクリームをカスタマイズできるビアードパパは、甘いもの好きなアメリカ人ウケがいい日本のデザート店です。
ビアードパパ公式ホームページ:https://www.beardpapas.com/
ビアードパパがあるガーデナは日本人も多く、美味しい日本食レストランが集まっています。
ロサンゼルスにある日本のチェーン店・レストランまとめ
まとめると、ロサンゼルス近郊にある日本食チェーン店は以下となります。
日本食チェーン店リスト
- 牛角
- CoCo壱番屋
- くら寿司
- 丸亀製麺
- 一風堂
- 銀だこ
- 吉野家
- ペッパーランチ
- 博多一幸舎
- ビアードパパ
ロサンゼルスにある日本のチェーン店・レストラン』いかがでしたか?
今後、もっと色んな日本のお店がアメリカに進出すると良いですね!
また、他にもこんな日本のチェーン店がロサンゼルスに進出してるよ!といった情報があったら是非シェアして頂けると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。このサイトでは、アメリカ留学やアメリカ生活についての体験談や役に立つ情報を現地から発信しています。
アメリカ生活や大学留学、国際結婚について何か質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。